新居浜市本郷A様邸
テクノストラクチャー

鋼管杭での地盤改良です。

鋼管杭です。
写真は杭打ちののち切り飛ばしたものですが、この杭を地盤の堅いところまで打ち込んでいきます。

基礎着工です。

鉄筋搬入。
基礎の配筋を行っていきます。

テクノストラクチャーではユニット鉄筋を使用しています。
一部鉄筋が組まれた状態で搬入するため、工期の短縮にもつながります。

続いて外型枠を組立、鉄筋工事に入ります。

鉄筋組立状況です

鉄筋組立完了です。
耐震等級3の基礎はこんなに鉄筋の量があります。

基礎の土間コンクリート打設状況です。
今回は平屋のため、ポンプにて打設です。

土間コンクリート打設完了。

土間コンクリートが済んだら基礎の立ち上がり部の型枠を組立て行きます。

立ち上がり部型枠完了です。

基礎立ち上がり部のコンクリート打設状況です。

立ち上がり部のコンクリート打設完了です。
5日間養生します。

5日間養生後、型枠の脱型をしていきます。

いよいよ棟上げの準備に入ります。
大工さんが基礎に土台を敷いて、床の断熱材を充填して行きます。

いよいよ棟上げです。

棟上げ状況

棟上げ状況

棟上げ完了です。